【電話対応に関するお知らせ】
毎週月曜・火曜・土曜日の午後1時から3時に電話対応を行っております。
この時間でお電話が難しいようであれば、【お問い合わせフォーム】からご連絡ください。
後日、担当スタッフからご連絡させて頂きます。
【2022年12月~2023年1月の電話対応スケジュール】
2022年12月28日から2023年1月6日までは、年末年始休暇のため電話対応不可となります。
その他の日程で、電話対応不可の日程はございません。
【リンパ浮腫の手術専門クリニック/当院の特色】
最先端の技術を用いた安全な日帰り手術のご案内です。ご家庭やお仕事で、お忙しく過ごされている方にも対応できるように土曜日や祝日も診療しております。患者さんのかかり付け医療機関とも連携し、リンパ浮腫を専門的な見地から長きに渡ってサポートしていきます。
【コロナ感染対策徹底に関して/当院の特色】
当院では完全予約制により、患者様やご家族が、その他の患者様と顔合わせしないよう予約スケジュール調整を行い、徹底したコロナ感染対策・3密対策を行っております。診療所スタッフも万全の感染対策を行っております。安心して受診頂ければと思います。
【手術から保存療法・リハビリまで/当院の特色】
当院では、LVA手術と保存療法、リハビリテーションをバランス良く組み合わせ、リンパ浮腫患者様を一生涯にわたりサポート致します。JR東京総合病院、ベテル南新宿診療所との医療連携により、患者様は最善の治療を受けて頂けます。「100才まで元気に生きたい!歩きたい!」と90代の患者さんも私どもの手術を受けて頂いております。コロナにて大変な毎日が訪れたからこそ、ぜひ私どもでサポートさせてください!
【患者様の声、満足度調査のご紹介】
当院では患者様の満足度調査を定期的に実施し、患者様への対応や診療内容を常に改善しております。当院で手術を受けられた『患者様の声』をご紹介させていただきます。これから受診される患者様は、ご参考とされてください。詳細はこちら。
「リンパ浮腫をどげんかせんといかん!」これが、私どもの診療チームの合い言葉です。治療や診断技術の進歩によって、軽症の方から重症の方まで、又、蜂窩織炎や痛みも含めて治療が可能となってきました。ぜひあきらめずに、診察を受けてみてください。
日本国内において15万人の患者さんがリンパ浮腫に悩まれており、世界中では2億人とも言われております。国内外のリンパ浮腫患者さんたちをどげんかせんといかん!これが私どもが目指すリンパ浮腫診療です。
今後も日夜努力して治療成績を向上させていきますので、安心して受診してください。
診療チームの力を合わせて、患者さん、ご家族の生涯をサポートしていきたいと思います。
尚、三原医師の診察は、JR東京総合病院リンパ外科・再建外科、ベテル南新宿診療所、名古屋第二赤十字病院産婦人科・リンパ浮腫外来で受けることができます。完全予約制なので、事前にご予約ください(連絡先は下記)。
モミの木診療所では1日1件または2件の手術を行っており、患者様やご家族同士が顔を合わせることがないようプライバシーの配慮を行っております。術前外来や手術当日において、診療所スタッフ、待合室、手術室、リカバリールームはあなた(患者様・ご家族やお付き添いの方)だけを迎えるために準備しています。あなただけの為に、あなただけの診療所として、丁寧で柔軟性のあるホスピタリティを提供できるよう心がけております。※通常の保険診療によるお支払いのみとなります。
モミの木診療所では、徹底したコロナ感染対策・3密対策を行っております。完全予約制の当院では、患者様やそのご家族が、他の患者様と顔合わせをしない予約スケジュールとしております。安心して診療を受けて頂ければと思います。また、診療所スタッフも万全の感染対策を行っております。
当診療所は、JR東京総合病院(リンパ外科・再建外科)、ベテル南新宿診療所、名古屋第二赤十字病院(産婦人科)にて三原医師による診察中の患者さんのみ受け入れを行います。当院での「日帰りLVA手術」をご希望の方は、これらの病院の三原外来をご受診下さい。モミの木診療所での手術待機期間は、約1-2ヶ月です。※JR東京総合病院リンパ外科の診療パンフレットはこちら(PDF)。
モミの木診療所の雰囲気・場所・日帰りLVA手術までの流れを動画で説明しています。
医療連携室(03-3373-5931)にてリンパ外科・再建外科の診療予約をお取りください。完全予約制となります。
JR新宿駅新南口より徒歩4分。当診療所より徒歩2分です。
※ JR東京総合病院の手術待機期間は約1年です。
受付(03-5333-8482)にて第2・4週の水曜日午後三原医師の診療予約をお取りください。完全予約制となります。
JR新宿駅南口より徒歩3分。当診療所より徒歩5分です。保存療法の専門治療施設であり、手術は実施しておりません。保存療法がうまく実施されていない患者さんは、こちらを先に受診されることをお勧めします。
2020年度末をもって、三原医師の外来を終了いたしました。
名古屋第二赤十字病院では、形成外科(リンパ浮腫外来)にて風戸医師が外来を担当いたします。三原の手術を希望される際には、風戸医師に御相談ください。
LVA(リンパ管静脈吻合)手術は医療保険の給付対象となります。現在ご予約は、予約フォーム・FAX、郵送のみのお申込みになります。 お電話でのご予約は受け付けておりません。
三原誠医師による日帰りLVA手術診療パンフレットは、こちら(PDF)よりダウンロードできます。
2022年4月14日
医療者向けのリンパ浮腫治療本が発刊されます。最新のリンパ浮腫治療情報が掲載されています。わかりやすく書いておりますので、医療者に加えて、患者様も読んで頂けると最新の治療を学んで頂けると思います。購入はこちらから(amazon)。好評です。
表紙は、女性写真家ヨシダナギさんが取って頂いたアフリカのスリ族の写真です。ヨシダナギさんの紹介はこちら。
2022年6月20日 リンパ浮腫用ストッキングのメディ・ジャパン株式会社と協力し、患者さん向けの「むくみケアノート」を作成しました。とてもわかりやすく作成してありますので、セルフケアを知りたい患者様はぜひ呼んでみてください。詳細・全ページダウンロードはこちら。
2021年8月29日 時事メディカルに私どもの診療記事が紹介されました。(詳しくはこちら)
わかりやすく解説してありますので、ご参考まで。
2021年6月21日 釧路新聞に私どもの診療記事が紹介されました。
北海道から九州・沖縄まで全国のリンパ浮腫患者さんに、最善のリンパ浮腫診療をお届けしたいと考えております。
遠方の患者さんも多数受け入れしておりますので、遠慮無く受診ください。初診はJR東京総合病院リンパ外科・再建外科にて診察します。
2020年10月19日 日本経済新聞に私どもの診療記事が紹介されました(詳しくはこちら)。
リンパ管内カテーテル治療と、私どもが行うリンパ外科治療の組み合わせでリンパ漏の治療が可能となります。
2020年8月 医療者向けのリンパ浮腫治療書籍「PEPARS/むくみ診療のOne Team」が発刊されました。
リンパ浮腫治療の保存療法や、外科治療、リハビリに関してわかりやすく記載しております。詳細はこちら。
2020年5月19日 週間医事新報社に私どもの診療記事が紹介されました(詳しくはこちら)。
2018年5月23日 私どもが監修した患者さん向けのリンパ浮腫書籍(主婦の友社)が発刊されました
最新の治療をわかりやすく解説してあります。amazonでも購入可能です(詳しくはこちら)。
平日・土曜・祝日の午前9時~午後7時まで (完全予約制)
診療所の見学、術前診察(検査)・説明・日帰りLVA手術などすべて完全予約制です。
お問い合わせ
お問い合わせは「お問い合わせページ」または、FAX:03-3377-2221にてお願い致します(24時間受付)
電話対応が可能な時間 ・・・毎週月曜・火曜・土曜日のPM1:00ー3:00 お電話
03-3377-2222
※ 診療を優先するため、上記の時間以外の電話対応は実施しておりません。
※業務の都合上、電話対応ができない場合があります。最新情報はホームページに掲載しております。
※痛みや、急激な変化に関しては、当診療所の電話が繋がらない場合は、かかりつけ医の先生に御相談ください。
JR・大江戸線代々木駅徒歩二分/小田急線 南新宿 徒歩4分/新宿駅南口徒歩7分。
〒151−0053 東京都渋谷区代々木1−55−5